読書未来のだるまちゃんへ 『だるまちゃんとてんぐちゃん』はじめ、だるまちゃんシリーズで有名な、かこさとしさんの自伝的なエッセイです。 「未来のだるまちゃんへ」とタイトルにあるように、未来を担う子どもたちへのメッセージがテーマですが、かこさとし先生の幼少期から... 2022.05.16読書
読書世界は感情で動く マッテオ・モッテルリーニ著作の『世界は感情で動く』。 世界は感情で動く??行動経済学からみる脳のトラップ新品価格¥1,540から(2022/5/9 00:33時点) 図書館に行ったら、たまたま目にしたので借りてみました。 ... 2022.05.08読書
読書散歩の達人 2022年3月号 大宮 浦和 散歩の達人 2022年3月号は大宮・浦和特集! 散歩の達人 2022年3月号《大宮・浦和》 新品価格¥750から(2022/2/20 01:02時点) わーい! これで春にどこに出掛けるのか計画が立てられる! 一... 2022.02.19読書
読書天才たちの日課 これは面白い! カントやベートーヴェン、フロイトにダーウィンなど、歴史上の人物、偉人の日課、ルーティンをまとめた一冊、天才たちの日課。 天才たちの日課新品価格¥1,466から(2022/1/20 23:40時点) ふつ... 2022.01.20読書
読書仕事。 川村元気 2014年、いまから8年前の本ですが、気になって読んでます。 「告白」「モテキ」「電車男」などをプロデュースした川村元気が、各界の大御所にお話を聞くという、インタビュー集。 インタビュー相手は、山田洋次、沢木耕太郎、秋元康、宮... 2022.01.17読書
読書ダンダダン 漫画 これは久々に面白い漫画! ジャンププラスで連載中の「ダンダダン」。 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"3B7AGN+2FIZYQ+279M+HUSFL","alt":"商品リン... 2022.01.14読書
読書「ほら、あれだよ、あれ」がなくなる本 「ほら、あれだよ、あれ」がなくなる本。 脳科学者の茂木健一郎と、棋士の羽生善治の対談が収録された本です。 「ほら、あれだよ、あれ」。よくあるやつですね。 最近物忘れが多くなってきた、とは思いたくないですけど、明らかに20... 2022.01.09読書
読書ハンター ハンター 漫画 幽遊白書も途中まで、ハンター ハンターも途中までしか呼んでなかった僕が、なぜかこの週末から読破を試みてます。 U-NEXT<ユーネクスト> 幽遊白書はバッチリ読み終わりました。 が、ハンターハンター、終わってない... 2021.11.07読書
読書6歳の子供のお気に入りの本 うちの子は6歳の男子。来年から小学生の幼児です。 僕に似たのか、本が大好きのようで、おばけの本、妖怪の本、虫の本、魚の本、とりあえずそのへんのジャンルが好きなようです。 昔ばなしも好きなようで、この本は90話あるのにあっという... 2021.09.18読書
読書インプット アウトプット 脳科学者の茂木健一郎先生のYouTubeで、なるほど! と思った動画がコレ。 インプットよりもアウトプット重視です。 テスト効果とも呼ばれる学習方法で、単語など暗記方法にこだわるのではなく、ひたすらテスト、過去問... 2021.05.18読書